11月7日(水)川口地区の公民館に講師の平澤さんをお招きして、
クラフト教室シリーズの第1回を開催しました。
(主催:NPO法人くらしサポート越後川口 後援:川口きずな館)
自然材料の準備は、全て講師の平澤よう子さんが採取されたり、
ご自分の畑で栽培されたものなど、何種類も用意してくださいました。

道ばたの何気ない草花にも目を向けられ、上手く乾燥し材料にして
いく技はプロ並みです。

グルーガン(瞬間接着剤)を利用して、どの素材にしようかな?と
選びながら、お隣さんの様子をみながら、おしゃべりもしながら、
参加者のみなさんも和気藹々と作業を進めていきました。

「この実すてき!!」
「私もそれをつけてみようかな.」
など、みなさんも真剣さが増して時間を経つのを忘れるほどでした。

「縄の結び方もコツがあるんですよ」と、
講師の平澤さんからもアドバイス。
なるほど、と関心するばかりです。

作品を前に記念撮影。
「作品展でも開きたいね」「来年の町の文化祭に作ってだそうよ」
などなど話がふくらんで、みなさん満足されていました。
クラフト教室の次回は、11月28日(水)
今度はクリスマスのリースづくりに挑戦します!
|